今回は、Nexus5を改造し、Android13を入れようと思います。
ブートローダーのアンロック
端末情報>ビルド番号を7回クリックし、開発者オプションを表示します。
そこで、「OEMロックを解除」と「USBデバッグ」と「スリープモードにしない」の項目をオンにします。
オンになったら、電源ボタンと音量-ボタンを長押しし、ブートローダーモードに入ります。
adb reboot bootloader
このコマンドでも、ブートローダーモードに入れます。
fastboot oem unlock
このコマンドで、ブートローダーをアンロックします。
そうすると、確認画面が出ます。確認画面が出るので、音量ボタンでYesを選択し、電源ボタンで決定します。
TWRPの導入
このサイトからTVRPの.imgファイルをダウンロードします。
このコマンドでNexus 5に書き込みます。
fastboot flash recovery (TWRPの.imgファイルのパス)
TWRPの操作
adb reboot bootloader
音量ボタンでbootloader >Recovery modeを選択し、電源ボタンで決定し、TWRPを起動します。
Wipe > Advanced Wipe でInternal Strage以外のすべての項目を選択し、Swipe to Wipeのスライダーをスワイプします。
パーティションのリサイズ
お疲れ様です!LineageOSをインストールしますが、Nexus5ではシステムパーティションサイズが足りないためGAppsとLineageOSを一緒にインストールすることができません。
そのためパーティションをリサイズします、2GBに拡張します。

adb push <hh_repartition to 2go.zipのパス> /sdcard
このコマンドでファイルを転送します。転送が完了したら、TWRP>Install>hh_repartition to 2go.zipを選択し、Swipe to confirm Flashをスライドします。
OSのインストール
LineageOSのファイル(lineage-20.0-20231230-UNOFFICIAL-hammerhead-signed.zipを選択する) | https://sourceforge.net/projects/hammerhead-lineageos/files/20.0/ |
BiTGApps(これが一番オススメ、OpenGAppsはAndroid13非対応) | https://bitgapps.io/ |
前と同じ手順でインストールします。
インストールが完了したら、画面下のホームボタンを押して、Reboot>Systemを押します。
初回は起動に、時間がかかります。ご了承ください。あとは画面の指示に従って、初期設定をしてください。
おわりに
Android6はほとんどアプリが使えません、しかし、Android13にすると、様々なアプリが使えるようになります。何かあっても、Factory Imageでもとに戻せます。

コメント