
初心者
WordPressを始めてみたけど、なんか入門書に書いてあるやつと画面が違う…

初心者
すぐ有料プランを促される…
もしかしてこれ、Wordpress.comではありませんか?
特徴 | WordPress.com | WordPress.org |
---|---|---|
運営元 | Automattic(オートマティック社) | オープンソースコミュニティ(WordPress Foundation) |
料金 | 無料プランあり、プレミアムプランやビジネスプランが必要 | 完全無料(ただしホスティング費用が別途かかる) |
ホスティング | 自社サーバーでホスティング | 自分でホスティングを選ぶ(サーバーの準備が必要) |
実はこれ、勘違いしやすい要因なのです。私も始める前は勘違いしていました。
WordPressと一般的に呼ばれるものは、自分でレンタルサーバーを借りてホスティングし、ドメイン代や、サーバー代を払って運営します。
しかしWordpress.comはすべてAutomatic社で完結します。
初心者の人が無料でWordpressを始めようと探してるうちに、Wordpress.comにたどり着きます。
「WordPress.com」は、WordPress.orgという中で、Wordpressに近い機能を持った自分のサイトやブログを作れるというものです。
はてなブログやAmebaブログ、Livedoorブログ、JUGEMなどと同じ属性のサービスです。
「WordPress.com」の有料プランを契約したとしても、一般的に解説されているような「Wordpress」の機能は「WordPress.com」には当てはまらないことも多いです。
法的に訴えられないのか?
残念ながら、法的には訴えられません。実はAutomatic社は、Wordpress(インストール型)を創業した人と同じ人が作ったのです。WordpressチームがAutomatic社を訴えると、自分で自分を訴えている感じになり、無駄な訴訟になるわけです。
しかし、初心者が勘違いしやすくなっている理由の一つでもあります。
料金プランは?
プラン名 | 主な特徴 | 価格 |
---|---|---|
無料プラン | – サブドメイン(example.wordpress.com)で運営 – 広告が表示される – 基本的なカスタマイズのみ(テーマ変更など) | 無料 |
個人プラン | – 独自ドメイン(example.com)使用可能 – 広告非表示 – 基本的なカスタマイズ(テーマ変更) – 1GBのストレージ | 月額$4(年間契約時) |
プレミアムプラン | – 独自ドメイン使用可能 – 広告非表示 – 高度なカスタマイズ(CSS編集、テーマ追加など) – 13GBのストレージ – Google Analyticsなどの統計機能 | 月額$8(年間契約時) |
ビジネスプラン | – 独自ドメイン使用可能 – 広告非表示 – 無制限のテーマとプラグイン使用 – Google Analyticsの統計機能 – 200GBのストレージ – 24/7サポート | 月額$25(年間契約時) |
eCommerceプラン | – 独自ドメイン使用可能 – 広告非表示 – 無制限のテーマとプラグイン使用 – 250GBのストレージ – 支払いゲートウェイ(オンラインショップ機能) – 24/7サポート | 月額$45(年間契約時) |
月額20$くらい払わないと無制限にプラグインが使用できません。
それならばレンタルサーバーを契約したほうが安上がりと言えます。
使うメリットはある?
タイプ | WordPress.com | WordPress.org |
---|---|---|
超初心者 | ○(でもすぐ限界が来る) | ◎(最初は少し頑張れば自由) |
本格サイト作成 | × | ◎ |
商用サイト | × | ◎ |
ガチのブログ運営 | × | ◎ |
比較表
特徴 | WordPress.com | WordPress.org |
---|---|---|
運営元 | Automattic(オートマティック社) | オープンソースコミュニティ(WordPress Foundation) |
料金 | 無料プランあり、プレミアムプランやビジネスプランが必要 | 完全無料(ただしホスティング費用が別途かかる) |
ホスティング | 自社サーバーでホスティング | 自分でホスティングを選ぶ(サーバーの準備が必要) |
カスタマイズの自由度 | 制限あり(プラグインやテーマの制限がある) | 完全に自由(テーマやプラグインのカスタマイズが可能) |
プラグイン使用 | 有料プランでのみ使用可能 | 無制限にプラグインを使用可能 |
広告表示 | 無料プランで広告が表示される(有料プランで広告非表示) | 自由に広告の表示/非表示を設定可能 |
ドメイン名 | 無料プランは(例:sach0719).wordpress.com」形式 | 自分で独自ドメインを設定可能(例: sach0719.jp) |
メンテナンス | Automatticが全て管理 | 自分でメンテナンスやアップデートを行う必要がある |
バックアップ | Automatticが自動でバックアップを管理 | 自分でバックアップを取る必要がある |
サポート | 有料プランには専用サポートがある | オンラインフォーラムやコミュニティサポートがメイン |
SEO(検索エンジン最適化) | 基本的に制限があり、高度なSEO対策は難しい | 高度なSEOプラグインや設定を自由に行える |
コメント